~忙中閑あり 晩秋~
昔と違い、今は春の新茶も若々しいだけでなく、味わいよく楽しめるお茶も随分あります。
それでも、茶の湯の世界では、11月は、春に仕上がったお茶が追熟して飲み頃となり、そのお茶を楽しむことを一つの節目 “口切り” として大事にしています。
空気が乾燥して香りがより高く広がり、肌寒い季節の風に添うように、お茶そのものが春の頃より私達に飲みやすく、美味しくなっているという足並みを当たり前として捉えることなく、“日本のお茶の楽しみ”のあり方として、意識したいと思っております。
11月の茶会は、挽き立ての抹茶を味わい、深まった秋に相応しいお茶を数種ご用意した会をご用意致します。秋の風味と静けさを楽しみにどうぞお出かけ下さい。
★日 時:11月10日(土) 10時30分~12時
13時~14時30分 全2回
★場 所:目黒
★参加費:3,150円
他の日程のお茶会もあります。
コメントをお書きください
荒井照子 (木曜日, 08 11月 2012 23:44)
ご無沙汰です。10日の午後一時からのお茶会なら出席できそうなので申し込見ませて戴きますが、まだ間に合いますか。
参加費以外に、何か必要なものはありますか、初めてでよく分からないので、服装はどんな風でしょうか、教えて戴きたいのですが。今回、間に合わなければ、次回出席ということで、結構ですので、お知らせ下さい。よろしくお願いします。 荒井照子